当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

英文法のおすすめ教材はこれ【4冊だけでマスター可能です】

英語上達のためには、英文法の知識は欠かせません。

文法がわかってないと文章の意味を正確に理解する精読・精聴はできませんし、精読や精聴ができなければ多読・多聴もできないからです。

またあのめんどくさい文法の勉強やらなきゃダメなのか…

英文法に苦手意識のある人は多いかと思いますが、安心してください。文法は中学と高校レベルをマスターすれば十分なのです。

必要なテキストは4冊だけ。中学レベルが完了している学習者なら2冊だけでクリアできます。

語彙は高校レベルでは心もとないためもっと上のレベルのトレーニングを継続する必要がありますが、文法は高校レベルでほぼどんな場面にも対応できるのです。

以下、英文法の具体的な勉強方法とおすすめテキストを解説します。

英文法の勉強はこのパターンで進めよう

英文法に関しては必要なテキストは4冊だけです。中学レベルの易しめな文法書と問題集、さらに高校レベルの易しめな文法書と問題集、これだけ。

まず文法書をざっくり読んで理解し(100%の理解はいらない)、すぐに問題集を解いていきます。間違えた問題に印をつけ、そこだけを周回。

これが基本的な流れです。

1 文法書を読む
2 問題集を解いて知識をチェック
3 間違えた箇所を周回

 

中学高校の文法にそこそこ自信のある人はいきなり問題集から入っても大丈夫です。わからないところを洗い出し、そこだけ文法書の説明を読む、という流れになります。

英文法についてはあまり理屈で理解する必要はないです。そういうものなんだと思ってひたすらパターンを暗記すればオーケー。後から理解はついてきますので。

文法を理屈でくわしく説明したようなテキストも、後から読めばすんなり理解できます。逆にそういうテキストから入門しようとすると挫折するので要注意。

 

理解した例文を音読しよう

英文法は文法ルールを頭で理解しただけでは身につきません。

ちゃんと理解したら、今度はそれを音読して身体に染み込ませることが必要です。これ超重要。

最低でも10回は音読するようにしてください。問題集でなんども間違えるような苦手項目は、例文を100回ぐらい音読して暗記してしまうのも手です。

英文法の参考書は例文を声に出しながら読むのが大事。

 

まずは中学レベルの文法テキストを2冊

では次におすすめの英文法テキストとその使い方を紹介します。

中学レベルの英語にまったく自信がないと感じる人は、まず中学英語の復習から始めましょう。

中学3年間の英文法はきわめて重要で、この基礎の上にその後の英語学習がのっかってきます。

ここさえ完全にマスターしておけば実はもう怖いものなしで、高校英語はこれに毛が生えたようなものです。

 

中学英語のおすすめ文法書は『Z会中学英文法Fine』

さてそれでは英文法の学習に使えるおすすめ教材を紹介します。

ポイントは薄いテキストを選ぶこと。難しい文法書は読んじゃダメです。辞書みたいに使うのはありですけどね。

僕がおすすめするのはZ会が出している『Z会中学英文法Fine』。

カラフルで見やすく、図もわかりやすいです。分量も多すぎず、かといって中途半端にはならず全体を網羅してくれています。音声CDがついてるのもグッド。

モデル音声にしたがって例文を音読→説明文を読んで文法ルールを理解する→演習問題で理解度をチェックという流れで学習していきます。

例文の音読は最低でも10回はやってください。演習問題で間違えた苦手な文法は、例文を100回ぐらい音読して暗記するのも超有効です。

 

中学英語のおすすめ問題集は『完全マスター中学英文法―中学1~3年』

次に中学レベルの問題集を解いていきます。

問題を解くことによって、文法書でざっと身につけた知識が完全に定着します。

わからない問題はすぐに答えを見ていいです。10秒か20秒考えてわからなければ解答を見てしまいましょう。大事なのは、解答の説明を読んでしっかりと理解することですので。

わからない問題を考えすぎても意味ないんだね…

間違えた問題にはかならず印をつけておきましょう。

そして解説を読んでなぜ間違えたのか理解できたら、正解の文章を10回音読します。このステップもおそろしく重要。

周回するときは印をつけた問題だけを解いていきます。3~4周すれば文法はほぼマスターできます。周回すればするほどスピードが上がっていきますから、大変なのは一周目だけですよ。

2回も3回も間違えるような苦手な問題は、100回ぐらい正解の英文を音読して暗記してしまいましょう。

おすすめの問題集は高校入試用の文法ドリルです。おすすめはくもんが出している『完全マスター中学英文法―中学1~3年』。わかりやすさで圧倒的な評価を誇るドリルです。

 

次に高校レベルの文法テキストを2冊

次に高校レベルの英文法をざっと学習していきます。

勉強の仕方は中学の場合とまったく同じ。必要なテキストも2冊だけです。

中学レベルの英語に自信がある人はここからスタートするとよいでしょう。

高校レベルのおすすめ文法書は『総合英語エバーグリーン』

高校レベルのテキストは本当に山ほど種類があって選ぶのが大変です。僕が使ったのは『総合英語フォレスト』。最新バージョンでは『総合英語エバーグリーン』に名前が変わっています。

図は少なめですが、カラフルでページが見やすいのが特徴。そして説明がすこぶるわかりやすいです。

例文が来てその説明、そしてCheckと称した練習問題が随所に挟まれます。このCheckを必ず解きながら進めてください

ただ説明を読んでるだけだと頭がボーッとしてきて、わかってるんだかわかってないんだか微妙な状態になってくるんですよね。問題を解くというアウトプットをすることで頭がシャキッとしてインプットの質や記憶への定着が向上します。

問題を解きながら読み進めることで、学習にメリハリがついて飽きにくくなる効果もあります。

分量は600ページちょいです。これを1日7~10ページのペースで進めるのがおすすめです。7ページなら約3ヶ月、10ページなら約2ヶ月で通読できます。

早く読もうとしすぎると雑になるし、遅すぎると効率が悪くなります。だからこのぐらいのペースがベスト。

完璧な理解を目指さなくてもいいです。次のステップの問題演習で不完全な部分が洗い出されますから、そうしたらまた本書に戻ってきて確認します。これを繰り返すことで少しずつ100%の理解に近づけます。

『一億人の英文法』は使っちゃダメ?

英文法は変に理解しようと思わないほうがいいです。「そういうものなんだ」と割り切って、ルールをどんどん暗記していけばオーケー。

たとえば『一億人の英文法』みたいな理屈をこまかく解説するようなテキストは、文法をある程度理解してから読めば役に立つ可能性があります。

しかし最初からそういう教材で始めると、逆に頭がこんがらがって挫折する危険性が高いです。

とにかくルールをさっさと覚えて、問題演習でそれを身体に練り込んでいけばいいと思います。

 

高校レベルのおすすめ問題集は『全解説頻出英文法・語法問題1000』

次に高校レベルの問題集をやっていきます。

こちらも膨大な種類がありますが、僕が使ってすばらしいと感じたのは、大学受験生用のドリルとして有名な『全解説頻出英文法・語法問題1000』。

問題数が多く、高校レベルの英文法を体系的に確認できます。解説がくわしいのもポイント。

これも使い方は中学レベルの文法ドリルのときと一緒です。

問題編と解答編が別冊になっていて、問題編は約140ページ。解答編はその倍以上のボリュームがあって、解説がとても充実しています。

できれば1日あたり5ページのペースで進めるのがおすすめ。こうすれば1ヶ月ぐらいで終わります。

あまり時間をかけすぎるとだれてきて挫折しかねないので。10ページずつやれば2週間で終わりますがそれは大変だと思います。

この問題集を3周はしましょう。2周目以降は1周目で間違えてチェックマークをつけた問題だけを解いていきますから、時間がかかるのは1周目だけです。

 

TOEICなどのテストもこれだけで対応可能。本書をマスターしておけば、洋書多読も文法面ではほぼ完璧にこなせます。

語彙に関しては高校レベル以上のものをどんどん習得していくのが望ましいですが(とくにリーディングが必要な場合)、英文法の勉強はこれで卒業です。

 

英文法の次は精読トレーニングをやろう

文法を一通りマスターしたら、次に精読のトレーニングをすることをおすすめします。

多読や速読は英文をしっかり理解する能力をベースにして伸びていくものですから、基礎としての精読力は欠かせません。

英文法をマスターしたこの段階なら、歯ごたえのある精読テキストにも挑戦できるようになっています。

おすすめの精読テキストについては以下の記事を参考にしてみてください。

英語精読の正しいやり方とおすすめ参考書がこれ【半年で効果でます】
英文をゆっくりかつしっかりと読んでいく精読トレーニング。昔ながらの学習法ですが、これって必要なのでしょうか? 結論から言ってしまうと、必要です。 英語を正確に理解する力が、読解、リスニング、スピーキング、ライティングの基礎になる...
タイトルとURLをコピーしました