英語学習のコツ 通訳の神様かく語りき『國弘正雄の英語の学びかた』【要約】 國弘正雄といえば通訳の神様として知られる超人。 外務省参与として外交交渉の場で活躍し、NHKの教育テレビ講師としても世間にその名をとどろかせていました。 この人の推奨する英語勉強法は、音読です。 今ではありふれた学習法です... 2021.11.06 英語学習のコツ
洋書 英語で理数系を勉強するならこれ【洋書から動画まで】 英語上達のカギは英語の大量インプット。 そして大量インプットを継続するコツは、興味のある題材で英語に触れることにあります。 たとえば理数系ジャンルに関心のある人なら、理数系の洋書や動画を使うのがおすすめ。 ということでここ... 2021.10.06 洋書
リスニング スマホでリスニング学習がしたいならこのアプリ スマホを使って英語のリスニング学習ができたら便利だよね。どんな方法がベストなんだろ? このような疑問にお答えします。 スマホで手軽にリスニング学習をしたい人には、スタディサプリの新日常英会話コース... 2021.09.29 リスニング
リスニング なぜ英語リスニングはこんなに難しいのか【3つの理由と解決法】 英語のリスニングはなぜこんなにも難しいのか?正しい勉強法はあるのでしょうか? このような感慨にふけりつつYouyubeで学習していたら、リスニング勉強法の良質な動画を見つけたので紹介したいと思います。 ... 2021.09.22 リスニング
洋書 英語でファンタジーを読むならこれ【おすすめ洋書11冊】 英語力をアップさせるための最強の手段のひとつが多読。 そして多読を成功させるコツは自分の好きなジャンルを読み漁ることです。 興味関心はひとそれぞれですが、人気ジャンルの一つにファンタジーがあります。青少年向けの作品が多いため語彙... 2021.09.03 洋書
リーディング 英文読解の初心者にはこれ『英語長文ハイパートレーニング』【レビュー】 受験生用の定番参考書『英語長文ハイパートレーニング』シリーズ。基礎レベルの長文読解を学習したいひとには、これの超基礎編がおすすめです。 なぜか?おもな理由は以下の2つ。 ①解説が視覚的で圧倒的にわかりやすい ②音声がついている... 2021.08.30 リーディング
TOEIC TOEICパート7は最後まで終わらなくても900点取れます TOEICテストの最難関といえば、パート7の長文問題。とんでもない量の英文が次々と繰り出され、ほぼすべての受験者の心がここて折られることになります。 いったいどうやったら最後まで解き終わるんだろうと思いますよね。でも実は、よほどの高得... 2021.08.17 TOEIC
英作文 英作文のおすすめ参考書はこの4冊【短文から長文エッセイまで】 英作文って異様に難しいですよね。 英語の4技能(話す、聞く、読む、書く)のうち、たぶんもっとも高度な能力が英語を書くことです。 僕もこの分野では無駄に色んな参考書に手を出して苦労した経験があります。しかしその甲斐もあって、優れた... 2021.08.11 英作文
英作文 短文の英作文にはこれ『例解 和文英訳教本(文法矯正編)』【レビュー】 英作文の勉強では色々な本に手を出してきました。たぶん10冊以上は取り組んだと思います。 そのなかで一番効果があったと感じるのはこれ。 『例解 和文英訳教本 (文法矯正編)』と呼ばれるけっこう有名な参考書です。赤いカバーが目印。 ... 2021.08.03 英作文
リスニング 英語の聞き流しで効果が出るのはこの方法だけ【多聴こそパワー】 「聞き流すだけで英語がペラペラになる!」 よくこういう教材が宣伝されていますよね。聞き流しって本当に効果があるのでしょうか? 結論からいえば、上手く使えば効果があります。とくにリスニング上達のためには必須といってもいいぐらいです... 2021.07.31 リスニング