当サイトはアフィリエイト広告を利用しております

【英語の勉強】一日の理想的なスケジュール【効果的な時間帯はこれ】

英語学習をするのに理想的な時間帯はあるのでしょうか?

それに英語学習といっても中身は色々ですよね。長文読解、英文法、英単語暗記、英作文、リスニングなどなど。

それぞれの学習ごとに理想の時間帯はあるのでしょうか?

結論をいえばあります。

以下、脳科学の知見も参考にしつつ解説していこうと思います

午前中はゴリゴリと問題演習

午前中は1日のなかでもっとも頭の働きが冴えている時間帯です。ですから頭を働かせる勉強をこの時間帯に済ましてしまうことが重要になります。

英語学習でいえば長文や文法の問題集英作文トレーニングなどですね。ゴリゴリ問題を解いていくスタイルがおすすめ。

リスニングも集中できる時間にやるのが鉄則です。こうして学習しおわった音声を通勤や通学中などのスキマ時間に何度も聞くほうがいいんですね。逆のパターンにならないように気をつけてください。

関連:英語の聞き流しから効果を引き出す方法【多聴こそパワー】

 

また人間は空腹時に勉強の効果が上がることが知られています。午前中なら朝食前と昼食前の時間帯がそれに当たりますね。これも意識しておくとよいでしょう。

僕なんかは朝が苦手なものですから、朝食前に勉強をするなどということは人生で一度もやったことがないのですが、これができる人は有利ですよね。

なお朝食を取らないと昼前にガス欠になりますから、朝から勉強をするなら朝食はかならず食べるようにしてください。

 

午後は昼食直後ではなく夕食前に勉強

昼食直後は食べ物の消化にエネルギーを取られて頭が回りません。実は食後って勉強に向かないんですよね。この時間帯は無理に勉強しなくていいです。

どうしても何かやりたいという場合は、軽めの洋書を軽く読むとか、英語ニュースを軽く見るとか、自分にとってあまり負荷の高くない活動をするのがいいと思います。

逆に夕食前の空腹時が学習効果アップのチャンスです。

といっても午前中ほどの集中力とエネルギーは残っていませんから、午前中にこなすほど重くはない学習をここで行うとよいでしょう。

苦手分野を午前中に終わらせて得意分野をこっちに回すのがおすすめです。

例えば僕だったらリーディングはけっこう得意なので、リーディング以外の頭働かせる系を午前中に終わらせ、少ない負荷ですむリーディングは午後に回します。

 

夜は暗記の大チャンス

昼食のときと同じく、夕食直後も頭は働かないので勉強は避けます。

逆に就寝の1~2時間前は暗記のための時間です。寝る前に記憶したものは忘れにくいからです。

朝に暗記をしても、その後に色々なことを経験して記憶が上書きされていきますから、覚えたことを維持するのは難しいんですね。

逆に寝る前に覚えたことはその後の睡眠で記憶が整理されますから、忘却スピードが遅くなることが明らかになっています。

 

というわけで暗記ものは夜にやりましょう。英語学習でいえばなんといっても英単語の暗記ですね。英単語を覚えるなら朝ではなく夜です。

問題集やテキストの見直しもこの時間帯にやるのがおすすめ。朝や昼にやったテキストの内容をざっと確認しておくだけでも効果が出ます。

ちなみに復習の効果的なタイミングは翌日→1週間後→2週間後→3週間後の合計4回です。

関連:英語学習の復習はどのくらいのペースでやればいい?【コツ伝授】

 

まとめ

というわけで、時間帯ごとの理想的な学習内容は次のようになります。

・午前中は頭を使う勉強(問題集などをゴリゴリ解く)
・午後は午前中の補強(得意分野はこっちに回す)
・夜は暗記もの

具体例を示すと次のような感じになるでしょう。

・起床後 リスニング問題集
・朝食
・昼食まで 長文読解の問題集、文法の問題集、英作文トレーニング
・昼食
・夕食前 長文読解の問題集
・夕食
・就寝前 英単語の暗記、テキストの見直し、午前中にマスターしたリスニング教材の流し聴き

 

なお本記事の参考文献は池谷裕二の『受験脳の作り方 脳科学で考える効率的学習法』。

英語学習にも応用がきく良書です。

わたくし最近はnoteのほうに英語学習の記事を書いてます。名作の英文読解とかニュース動画でボキャビル増強とかやってるんで、よければフォローお願いします↓

chaco@英語|note
英語の独学法を解説します。遍歴:実務系英語翻訳、ライティング、英語コーチング。新形式TOEIC900点。TESOL120h(ITT)。洋書はのべ300冊くらい読了。英語ブログ→
タイトルとURLをコピーしました