リーディング 【ネイティブに教わる】多読で語彙力と精読力もアップさせる方法 Youtubeでネイティブの英語学習動画を見てリスニングしていたら、洋書学習についてのおもしろい動画を見つけました。動画主が教えてくれるのは、洋書多読によって精読力や語彙力をも増やしていく方法です。有益な内容だったのでここで紹介したいと思い... 2023.01.17 2024.12.07 リーディング
TOEIC 【2ヶ月で200点UP】短期間でTOEICスコアを爆上げする最速の方法 「TOEICのスコアを上げたいけど、時間がない…」そんな悩みを抱えていませんか?「仕事や転職のためにTOEICのスコアアップが必要なのに、独学ではなかなか成果が出ない。試験日まで時間がないのに、何をすれば効率よくスコアを上げられるのかわから... 2022.12.07 2025.02.17 TOEIC
英語学習のコツ 【英語の勉強】一日の理想的なスケジュール【効果的な時間帯はこれ】 英語学習をするのに理想的な時間帯はあるのでしょうか?それに英語学習といっても中身は色々ですよね。長文読解、英文法、英単語暗記、英作文、リスニングなどなど。それぞれの学習ごとに理想の時間帯はあるのでしょうか?結論をいえばあります。以下、脳科学... 2022.11.19 2025.01.30 英語学習のコツ
英語学習のコツ 英語学習の復習はどのくらいのペースでやればいい?【コツ伝授】 勉強でいちばん重要なのは復習だといわれます。一度インプットしただけで暗記や解法体得が完璧なものになることはまずないですからね。効果的な復習を行うことで、頭のなかにしまった情報の完成度を高めていくことが必要になってきます。英語学習でもそれは同... 2022.11.11 2024.12.07 英語学習のコツ
TOEIC TOEIC900点と英検1級はどっちが難しい?【英検1級は鬼】 英語の試験や資格といえばTOEICと英検が二枚看板。他にも色々ありますが、日本ではこの2つの認知度が飛び抜けています。では、TOEIC900点と英検1級ではどちらが難しいのでしょうか?実は英検1級のほうが圧倒的に難しいです。以下、その理由を... 2022.08.02 2024.12.07 TOEIC
リスニング 子供の英語学習は「音」から始めよう【カタカナよりもフォニックス】 子どもに英語を教えるのなら、どのような方法が最適なのか?科学的に正しい勉強法があるのでしょうか?斉藤淳の『ほんとうに頭がよくなる世界最高の子ども英語』が参考になります。著者はイェール大学の元助教授。SLA(第二言語習得論)の科学的知見に基づ... 2022.06.16 2024.12.07 リスニング
英語学習のコツ 学校英語を攻略するコツ【教科書に全要素を集約せよ】 今回は中学生や高校生向けに学校英語の攻略法を解説してみたいと思います。学校の英語はどうやって勉強したらいいのでしょうか?この記事で紹介するのは、シャドーイング(音読)を中心にした全ジャンル一体化学習です。僕は中学生のころ50点満点のテストで... 2022.05.13 2024.12.06 英語学習のコツ
英語学習のコツ 中学と高校の英語を効率的に学び直す方法【やることは4つだけ】 いまさら英語を学習したいんだけど、中学と高校の英語ですらもうあんまり覚えてないな…どうやって復習するのが効果的なんだろう?以上のような疑問にお答えして、この記事では、中学・高校英語の復習の効率的なやり方を解説してみようと思います。早速ですが... 2022.03.19 2024.12.06 英語学習のコツ
英語学習のコツ 成功者に共通するコツはこれ『より良い外国語学習法を求めて』 語学の達人たちには、何か共通する点があるのでしょうか?何か同じような学習法を採用していたりするのでしょうか?外国語の習得に成功した学習者たちを比較し、成功のための条件をあぶり出す。その研究成果が竹内理『より良い外国語学習法を求めて』(松柏社... 2022.02.27 2024.12.06 英語学習のコツ
英文法 否定の省略文に要注意【NOTだけを残し直前の文章丸ごと省略】 否定の省略文と呼ばれる構文があります。日本人からするとかなり難解。そのわりにはネイティブの英語に頻出しまくる。頻出しまくるわりには文法書とかでめったに解説されない。…というやっかいなやつ。僕が知っているなかで、これをメイン級で扱っている唯一... 2022.02.16 2024.12.06 英文法