英語学習のコツ ゲームで英語学習する方法【PS4とスイッチのおすすめソフト10本も紹介】 英語力を伸ばすには大量インプットを避けて通ることはできないと、第二言語習得研究で判明しています。アウトプット力を伸ばしたい場合でさえ、そのアウトプットはインプットに支えられて伸びるものです。スピーキングやライティングが得意なひとは、かならず... 2025.01.23 2025.03.13 英語学習のコツ
英語学習のコツ なぜ日本の学校英語教育は失敗するのか?【もう答え出てます】 日本の学校英語ほど、長年にわたって批判の的となっている分野もめずらしいですよね。教育関係者たちも必死になってありとあらゆる改革をしています。にもかかわらず、日本人の英語力はいつまでたっても向上が見られない。日本の英語教育はどこが間違っている... 2024.03.02 2025.03.13 英語学習のコツ
洋書 本を聞いて英語インプットを爆増させる方法【オーディオブック活用術】 外国語習得でもっとも重要なのはインプットの量。これは第二言語習得研究ではっきりと実証されています。ちょっと意外ですが、日本人にいちばん足りないのはインプットの量なんですよね。ではどうやってインプット量を稼ぐのか。ここで意識したいのが、読むだ... 2024.02.08 2025.07.17 洋書
TOEIC TOEIC公式問題集の使い方をわかりやすく徹底解説 TOEICを受験するなら決して避けては通れないテキスト、それが公式問題集。本番とまったく同じ形式でトレーニングできるので(たとえばリスニングのナレーターが本番と同じ人)、これを周回する以上の学習法はないんですよね。何度も公式問題集を解いてい... 2024.01.30 2025.03.13 TOEIC
英文法 評判のいい『表現のための実践ロイヤル英文法』を読んでみた 『表現のための実践ロイヤル英文法』という文法テキストがあります。旺文社が出している『ロイヤル英文法』の姉妹編。これがすごく評判がいいんですよね。プロの通訳者とか翻訳者とかも、このテキストをおすすめしている人が多いです。ということで紙版を買っ... 2024.01.23 2025.03.26 英文法
英語学習のコツ TESOLの120時間コース(ITT)を修了した話【内容ざっくり紹介】 ITTのTESOL120時間コースに合格したので、色々と情報を書いておこうと思います。TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages)は、英語を非母語話者に教えるための教育分野の... 2023.12.30 2024.12.07 英語学習のコツ
洋書 哲学書で学ぶ英語 ラッセル『西洋哲学史』【ノーベル文学賞受賞作】 バートランド・ラッセルは20世紀英国の哲学者。数学者としても有名で、20世紀初頭の数学界・論理学界に巨大な影響を与えました。20世紀でもっとも頭のいい人間のひとりともいわれる男。本書『A History of Western Philoso... 2023.11.18 2025.03.13 洋書
洋書 ハリーポッターで学ぶ英語『賢者の石』【原書で読んでみよう】 今回はJ.K.ローリングのハリーポッターを原書で読んでみます。1990年代のイギリスから登場した超人気シリーズ。現代を代表するファンタジー作品として日本でもヒットしました。全7巻。後半に進むほど分量も文章の難しさも増していく面白い構成。今回... 2023.11.13 2025.03.12 洋書
英語学習のコツ 【洋画は日本語字幕から?】認知科学が教える最新の英語学習法 2020年に発売され反響を呼びベストセラーにもなった、今井むつみ『英語独習法』(岩波新書)。著者は認知科学の専門家で、認知科学の観点から効果的な英語学習法を解き明かす内容。今更読んでみました。(function(b,c,f,g,a,d,e)... 2023.11.07 2025.03.13 英語学習のコツ
洋書 『サピエンス全史』を英語で読んでみよう【洋書多読】 今回はユアル・ノヴァ・ハラリの『Sapiens: A Brief History of Humankind』(『サピエンス全史』)を原書で読んでみます。ハラリはイスラエルの歴史学者。本書は人類7万年の歴史を一挙に物語るもので、その面白さと明... 2023.11.02 2025.03.13 洋書